こんにちはAki(@celcior0913)です。
現在28歳のiOSのフリーランスエンジニアです。
過去の5年間はこんな感じでした。
2016年 美容師挫折&マリカーで働く
2017年 shop Manager、日々英語を学ぶ。
2018年 マネジメントで挫折
2019年 国際結婚、バーを開く、エンジニアになる
2020年 iOSフリーランスエンジニアになる
2021年 バー2店舗目 FXを始める
山あり谷ありの人生ですがなんとか無事に生きています。
ブログが好きでよく発信しています。
過去の経歴
私の過去を深掘りするとこんな感じ。
美容師→生活できなくて美容師をしながらバイト
↓
美容師挫折、会社飛ぶ→株式会社Maricarでめっちゃ働く
↓
アメリカ人の彼女できる→マネジメントで挫折
↓
ニートで国際結婚→バー作る→エンジニアになる
↓
フルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになる
毎年挫折を繰り返しつつ、頑張ったら20代半ばで年収1000万くらいになりました。
今はエンジニアとして案件をこなしつつ、国際交流バーを妻と経営しています。生活費は5万くらい。
私が発信している媒体はこちら。
今回は私についてお伝えしていきます。
Akiという人間を少し知っていただければ幸いです。
20代前半はひたすら挫折を繰り返しました

私は20歳で親元を離れ、20代前半は東京を中心に美容師として日々を過ごしました。
皆さんもわかる通り、美容師としての給料はよくなかったのでこの時私は日々生きるのに精一杯でした。
この時の自分の状況はこんな感じ。
毎日夜遅くまで練習
↓
メンタル崩壊
↓
笑顔が消える
↓
会社辞める
ぶっちゃけかなり消耗していました。
限界のなかで仕事をすると完全に思考が停止します。
美容師の仕事も完全に作業になっていました。
20代前半で学んだことはお金は大切ということ
この当時の考えは多分こんな感じ。
・お金が稼げれば、好きなものが買える
・お金が稼げれば、楽しいこと出来る
・お金が稼げれば、続けられる
やはりどんなに仕事が楽しくてもお金が稼げなければ楽しくないと感じてしまうものです。
私は最終的にこの結論にたどり着き、美容師をビジネスとして考えた時これでは稼げないと感じ私は美容師を辞める決断をしました。
※もし私が留学などをしていたら考え方は180度変わっていたかもしれません。
マリカーとの出会い

Twitterでも軽く書いているんですが、私は今でも外国人に人気のあるマリカーで働いていました。
私はたまたま友人の紹介でこの仕事を知り入社することになりましたが、生涯忘れることのない大変貴重な経験ができたと思っています。
実際に私はここに働くまで、外国人と話した経験もあまりありませんでしたし、英語も全然話したこともありませんでした。
マリカーで学んだことはこちら。
・英語
・外国人とのコミュニケーションスキル
・マネジメント
ここで上記の内容を学んだことによって人間的にもかなり成長しました。
実際に私は海外に行かなくても英語が勉強できましたし、外国人とのコミュニケーションスキルもかなり上がりました。
ここでの業務が楽しかったこともあり給料もかなり頂けるようになり、お金にも余裕ができるようになりました。
都内で月に40万円くらいするタワーマンションに住んだりもしました。
でも、なぜか満足ではなかったんですね。
理由は単純なことでした。
とにかく時間がなかった
時間がなかった理由はこちら。
・スタッフの育成
・各業務のマニュアルの作成
・売上の管理
多分スタートアップのベンチャー企業は大体こんな感じだと思います。
何かをしながら別のことを考えるといったように日々業務に追われるようになりました。
簡単にいうとマルチタスクですね。
実際にやってみて思ったんですが、マルチタスクは効率がかなり悪いです。
その時思った内容を記事にしたので、マルチタスクの解決方法について知りたい方はこちらも一緒にどうぞ。
この時の私は起きる→仕事→寝る。毎日こんな感じでした。
こんな生活を続けているうちにやっと理解んですね。お金だけを追い求めてもダメなんだと。
それと同時に思ったわけですね。
時間と場所にとらわれず稼げることは何かと。
そんな仕事を探し辿り着いたのが、エンジニアだったわけです。
その時に同じ職場の外国人スタッフと私は付き合っていたので、また別の仕事に未経験で飛び込む際に金銭面で迷惑をかけるのではないか?
とかなり不安な要素はありました。
ですがやはり私の次の目標のためにやめる決断をしました。
そして私は晴れてニートになりました。
ニートでアメリカ人の女性と結婚しました

マリカー時代に私はマリカーで働いていたアメリカ人の女性とニートの時に結婚しました。
その内容については別のページで内容が書いてあるので興味がある方はぜひ読んでみてください。
>>日本の超田舎者が日本で外国人と出会い国際結婚した話【全て実話です】
ニートだった私によくついてきてくれたなと思います。
妻に嫌われない限り、私は一生を共ににしたいと思います。
そんなこんなもあって覚悟を決めて未経験からなんとかエンジニアになルために行動できたわけですね。
学歴もない未経験の状態からエンジニアになった

実際に記事でも紹介していますが、IT未経験パソコンの知識もほぼないまま、ポテンシャル採用をいただきました。
その時の内容についてですが、そちらはこのページで解説しています。
気になる方はこちらをどうぞ。
>>学歴のない業界未経験の26歳がIT企業に転職できた話
国際交流バーを作りました

エンジニアになってから、1ヶ月後にバーを作りました。
主な理由としては奥さんがバーをやりたいという夢を叶えるため。
また私たちの友人や日本に来た外国人に場所を提供するために作りました。
その内容については別で記事を載せていますので、もし気になる方はこちらもどうぞ。
>>東京でバーを格安で開業しました。【開業する人のためのロードマップ】
iOSのフリーランスエンジニアになりました

実務経験一年ほどで会社を辞め、iOSのフリーランスエンジニアになりました。
努力の甲斐あって、1年ほどで場所にとらわれない働き方ができるようになりました。
実務一年ほどでiOSのフリーランスになるための方法はこちらの記事で解説していますので、気になる方はこちらをどうぞ。
>>実務経験一年でiOSのフリーランスエンジニアになるために【ロードマップとおすすめのエージェント3選】
バー2店舗目をオープンしました

バーを始めて3年目に2店舗目をオープンしました。
2店舗目といっても1店舗目の近くにたまたまご縁がありバーをお譲りいただくことになったので、始めた感じですが。
海外のスタッフアルバイトも雇いこれからどのように運営していくべきか考えています。
まだまだ未熟者ではありますが、また成長していければと思います。
FXを始めました

理由としてはエンジニアを続けても労働から抜けることはできないなと思ったからです。
フリーランス2年目を迎えある程度プログラミングもできるようになって単価も徐々に上がってきました。
ですが、ぶっちゃけ50万が100万になったところで対して変わらないと思い始めてきたんですよね。
もうそういう数十万の世界で労働を続けていても自分が幸せになれるかと言ったら答えはNoだったので、余剰金をFXに投下し学びながら数十万の世界から数百万数千万単位にいかないとなと思った次第です。
とはいえ、FXを始めてすぐ強制ロスカットになったばかりでぶっちゃけ道のりはまだまだ遠いなといった感じです。
とはいえ、また数年継続しつつスキルを上げれば上記でお伝えしたレベルに辿り着けると思っているので、引き続き失敗を繰り返しつつスキルを上げていければなと思います。
まとめ
少し長くはなりましたが、このくらいで終わりにしたいと思います。
今回は自身の経歴について記事を書いていきました
山あり谷ありの人生ですが、日々挫折を繰り返しながらなんとかここまで成長してきました。
私はきっとこれからもなりたい未来の自分を目指し挑戦し続けます。
挫折したのはあなたが挑戦した証です。
何も恥ずかしいことはありません。
とはいえ、諦めたらそこで終わりです。
疲れたらゆっくり休んでまた復活したら挑戦していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。