ブログ

【経験談を語る】ブログのメリットデメリットについて解説

こんにちは、Aki(@celcior0913)です。
自身の経験談をもとにブログを書いています。

 

今回は【経験談を語る】ブログのメリットデメリットについて解説と言うテーマで解説していきます。

 

前回こんなツイートをしました。

 

ブログのメリットデメリットはこちら。

✅メリット
・資産になる
・気軽に始められる
・忘備録にもなる

☑️デメリット
・気軽に辞められる
・収益化できるまで時間がかかる

上記の通り。
とはいえ、他のビジネスなどと違って金銭的な損失は少ないです😇

今回の内容をブログにて解説していきます😌

 

上位の通り。

 

そんな私はブログ歴は1年半ほど。
フリーランスエンジニアとして活動しつつ、ブログで副収入を得ています。

 

今回の記事でブログのメリットデメリットについて具体的に解説していきます。

ブログのメリット

ブログのメリット

ブログのメリットはこちら。

・資産になる
・気軽に始められる
・忘備録にもなる

上記の通り。
深掘りしつつ、解説していきます。

資産になる

ブログを書き続けることで資産となり、自分が働かなくても収益を生み出してくれます。

 

何もしなくても自分の代わりにお金を生み出してくれたら嬉しいですよね。

 

もちろんすぐに資産になるかと言うとそうではありません。

 

なので長期的に継続する必要はあります。

気軽に始められる

ぶっちゃけ文字にするだけなので、誰でもできます。

 

普段Twitterなりインスタグラムなりで投稿していますよね。

 

それが少し長くなっただけのイメージでいいかなと思います。

 

無料でブログを作ることも可能なので、練習がてら無料ブログを始めてもいいんじゃないですかね。

忘備録にもなる

過去に自分がしたことなどを忘備録と視点起こすことができます。

 

やはり頭の中だけに記憶として起こしておくのって無理がありますよね。

 

当時はこんな感じだったなーと思い返すこともできるのでそれもいいことかなと。

ブログのデメリット

ブログのデメリット

逆にブログのデメリットはこちら。

・気軽に辞められる
・収益化できるまで時間がかかる

こちらも解説していきます。

気軽に辞められる

無料で始められるくらいなので、辞めてしまう方も多いです。

 

初めてみたのはいいけど、書き方がわからないとか記事のネタが思い浮かばないなんてこともあるからですね。

 

確かに最初のうちは、何描こうとか思うかもですが、無料でできるうちは自分の忘備録でいいと思います。

 

ジムが好きならジムに関する内容でもいいし、お花が好きならお花でもいいのかなと。

 

大切なのは続けることです。

 

続けてれば書き方や記事の選び方などもだんだん分かるようになります。

 

なので、そうなるまでは続けるべきじゃないですかね。

収益化できるまで時間がかかる

ぶっちゃけブログで収益化できるまでかなり時間がかかります。

 

理由は信頼もスキルもないからですね。

 

ブログを見たときに自分の欲しい情報じゃなかったり、結果が得られなかったらそれを見たいと思わないですよね。

 

なので、まずは無料ブログで書きつつ記事の信頼性を担保する方法や、記事の書き方を学ぶのがいいんじゃないですかね。

 

残念ながら無料ブログでは収益化はできない

過去はできたんですが、今は無料ブログで収益化は出来なくなってしまいました。

 

なので、無料ブログは本当に続くのか確認するためであったり、記事の書き方などを勉強するために使うのがいいと思います。

 

おすすめの無料ブログ

おすすめの無料ブログ

おすすめの無料ブログはこちら

上記がおすすめの理由

・無料である
・比較的書きやすい

 

ぶっちゃけ無料なのでどれでもいいと思うですが、携帯でもできますし僕自身も上記を使ったのでそれでいいのかなと。

ある程度続きそうだなと思ったらWordPressブログに変更しよう

理由はこちら。

・資産化できる
・削除される心配がない
・カスタマイズが豊富

上記の通りです。

 

資産化できる

無料ブログでは資産化するためのサービスが使えないんですが、ワードプレスブログなら自分の資産として記事を書いていくことができます。

 

最初の設定を自分でやる必要があるのですこしめんどくさいんですが、方法はいくらでも乗っているのでそこまでしんどくないかなと。

 

とはいえバージョンの違いですこし内容が違うなんてこともあるので、そこはすこし注意が必要かもです。

削除される心配がない

無料ブログの場合ですと、内容によっては削除されてしまったりいきなりブログが使えなくなったなんてことも起きたりしますが、ワードプレスブログならそういった心配はありません。

 

今まで書いてきたものが全て消えたらかなりしんどいですよね。

 

なんでもし本格的に始めようって思ったらワードプレスにすぐ移行するべきです。

カスタマイズが豊富

ワードプレスブログはカスタマイズが豊富です。

 

ページはもちろん中の内容も変更可能です。

 

実はこのブログもワードプレスでできています。

 

そのくらいワードプレスでできているページは多いです。

 

ワードプレスブログにするだけならお金はかかりません。

 

サーバー代は必要になるのですがいっても月に1000円ほどなのでさほど気にする必要はないのかなと。

 

ワードプレスブログを始めるにはサーバーが必要な話

ワードプレスブログを始めるにはサーバーが必要な話

ワードプレスのブログを始めるためにサーバーが必要になるのでそちらも準備が必要です。

 

サーバーとは家の住所のようなものでそれがないと自分のブログを開設できてもネット上に載せることができません。

 

サーバーはいくつか種類があるのですが、少々難しいので有名なエックスサーバーがいいかなと思います。

 

格安のサーバーと比べると少しだけ値段が高いかもですが、安全性もあり情報も豊富にあるのでそれがいいかなと。

 

安いのがいいんだなんて方はサクラであったりミックスホストでもいいと思います。

 

価格重視でいきたいのならそちらでもいいんじゃないですかね。

 

ワードプレスのブログの導入方法

こちらからワードプレスに飛べます。

 

ワードプレスのブログの解説方法については別の記事で記載していきたいと思います。

 

まとめ

このくらいで終わりにします。

 

今回は【経験談を語る】ブログのメリットデメリットについて解説と言うテーマで解説しました。

 

これからブログを始める方の参考になれば幸いです。

 

ではまた。