こんにちは、Aki(celcior0913)です。
iOSのフリーランスエンジニアとして活動しています。
今回は【現役フリーランスが解説】一年でエンジニア転職をおすすめする理由というテーマで解説していきます。
今回のお悩みはこちら。
エンジニアとして活動しているのだけれど、給料も低いしぶっちゃけしんどい。
エンジニアは一年で転職した方がいいなんて意見をたまに聞くんだけど、本気で検討しているので詳しく理由を教えて欲しい。
それと一年でエンジニア転職する際に給料を大幅に上げる方法とかってあるのかな?
ついでに一年で転職する際に、おすすめのエンジニア転職方法なんかもあったら教えてくださいな。
上記のお悩みに答えていきます。
前回こんなツイートをしました。
一年でエンジニア転職をした方がいいと思っていて理由はこちら
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) December 1, 2020
✅転職した方が大幅に給料が上がる可能性が高いから
✅未経験を採用する企業の技術力は高くないから
お世話になった企業を一年でやめてもいいのかな、、なんて思うかもですが、ぶっちゃけ恩の返し方はそこに勤めることが全てじゃない😌
一年でエンジニア転職をした方がいいと思っていて理由はこちら
✅転職した方が大幅に給料が上がる可能性が高いから
✅未経験を採用する企業の技術力は高くないから
お世話になった企業を一年でやめてもいいのかな、、なんて思うかもですが、ぶっちゃけ恩の返し方はそこに勤めることが全てじゃない😌
そんな私はエンジニア歴は2年ほど。
実務経験一年で、フリーランスエンジニアとして独立しました。
転職でもいいかなとも考えたんですが、ありがたいことに案件を獲得できたのでフリーランスとして活動することに決めました。
そんな私が今回は上記の内容についてこちらの記事で解説していきます。
5分ほどで読み終わります。
一年でエンジニア転職をおすすめする理由
一年でエンジニア転職する方へ【大幅に収入を上げる方法】
おすすめのエンジニア転職方法
一年でエンジニア転職をおすすめする理由

・転職した方が大幅に給料が上がる可能性が高いから
・未経験を採用する企業の技術力は高くないから
上記を深掘りしつつ、解説していきます。
転職した方が大幅に給料が上がる可能性が高いから
実際の市場価値で判断されるからですね。
ぶっちゃけ会社の評価軸ベースだと一年くらいでは給料ってそこまで上がりません。
いいところでも月の給料が1万円上がるとかそのくらいじゃないですかね。
というのも、会社員の給料は一度あげたら下げるのが難しいからですね。
なので、会社の評価軸を作りそれを元に判断している場合が多いんですよね。
ですが転職の場合ですと、会社の評価軸ではなく実際の市場価値をもとにまた判断されるので、年収100万円とか上げることも十分に可能です。
なので、最初の会社は一年で転職して市場価値を元に年収もリセットすることが重要かなと。
未経験を採用する企業の技術力は高くないから
ぶっちゃけSES企業とかなら、ある程度パソコンの知識があれば誰でも入れます。
実際に現場で学べるものも、レガシーな技術であったりプログラミングを必要としない現場が多かったりします。
もちろん全ての企業がそうなのかと言われるとそんなことはないかもです。
ですが、傾向的には上記のイメージが強いです。
なので一年ほど実務経験を積み、モダンなWeb系企業へ転職することがスキルを高める上でも自身の市場価値を高める上でも重要かなと思います。
一年でやめてもいいのかななんて思う方へ
未経験の自分を拾ってくれた会社を一年で辞めてもいいのだろうか、、、
なんて思うかもですが、恩を返す方法はそこで働くことだけが全てじゃないですよ。
まず優先すべきは自分のスキルを高めることと人生をよりよく生きるために行動することだと思っており、それができてないならぶっちゃけ自分がしんどいだけですよ。
もし本当にいい会社でお世話になったのなら、自分が築いた優秀なエンジニアの方をお繋ぎするなど時間を割かない恩の返し方でもいいと思うんですよね。
そこ在籍することが全てじゃないということを、理解してもらえたらなと。
とはいえ、エンジニア転職を繰り返すことはおすすめしない
職歴がどんどん増えてしまうからですね。
残念ながら、正社員として転職を繰り返すとどうしても職歴がどんどん追加されてしまいます。
そして職歴が短いスパンで追加される数が増えるほど、転職も不利になっていきます。
例えば一年ごとに転職を繰り返している方の経歴書を見た時にどう思いますか?
この人は多分一年でやめてしまうだろうな。
なんて思うはず。
一度や二度くらいは多めに見てもらえるかもですが、何回も繰り返していると採用をしている方でなくてもあまり良くは思わないですよね。
なので、転職をするにしても一度や二度くらいに留めておくことが得策かなと思います。
一年でエンジニア転職する方へ【大幅に収入を上げる方法】

こちらの通り。
・スキルの証明
・発信活動
・経歴書をまとめる
上記だけでは何をすればいいのかわからないと思うので上記も深掘りします。
スキルの証明
やるべきことは成果物を作ることですね。
自分の作りたいなんて思ったものを作る感じでいいと思います。
僕は一年間に20個ほどアプリを作成しました。
もちろん簡単にできるものも含めてですが、そういったものを作ることでスキルを証明できます。
確かに、一年ほどの経験しかないのでスキルなんてたかが知れてるかもですがとはいえ、何もやらない方と比べたら圧倒的にスキルを証明できているので年収アップは大幅に見込めます。
学習方法がわからないなんて方はこちらで学習方法について解説していますので、こちらをどうぞ。
発信活動
おすすめはこちら。
・Qiita
・ブログ
・Twitter
上記で自分の考えや技術などを発信することで影響力を持つこともできますし、自分がやったことを証明することも可能です。
なので上記で発信活動を行うことも大切かなと。
マーケティングスキルもつきますし、お金もかからないのでまずやってみて考えるでもいいんじゃないですかね。
経歴書をまとめる
書類選考で落ちてしまったら、何も証明できないからですね。
経歴書がちゃんと書けていなくて、書類選考で落ちてしまうなんてことは結構多いです。
大手企業ともなれば経歴書を見る数も膨大ですし、どんな人なのか判断するための資料なので、そもそもここが大雑把だと通るはずの書類選考も通りません。
せっかく年収の高いところへ転職しようと思って転職活動を始めたけど、書類審査が通らなければ意味がないですよね。
なので、自身がやったことなどをしっかりまとめ、相手に明確に伝えられるようにするのも大切です。
おすすめのエンジニア転職方法

こちらの通り。
・ビジネスSNS
・転職エージェント
・Twitter転職
ビジネスSNS
おすすめはこちら。
上記は有名企業なども多く登録しており、どんな業務を行うのかも明確にみれます。
しかも気軽にコンタクトを撮ることもできるので、かなりおすすめです。
実際に上記を通していくつかの会社に話を聞きに行ったりしましたが、知識もかなり増えいい勉強にもなりました。
転職活動も上記でできるので、上記を使いつつ転職先を探すのもありなんじゃないですかね。
転職エージェント
おすすめはこちら。
割と有名ですが、年収を上げたいなら登録しつつ話を聞いてみるのがいいのかなと。
上記を使えば、ブラック企業などに入社してしまったみたいなこともかなりの確率で防げるのかなとも思います。
必要に応じて上記に登録しつつ、転職先を紹介してもらうでもいいのかなと。
Twitter転職
例えばこんな感じ。
年齢:31歳
— tomoyuki.kumagai (@tk_engineers) November 25, 2020
技術:HTML/CSS/Ruby/Rails/Vue.js/JavaScript//MySQL/GitHub/AWS/Docker/CircleCI等
雇用形態:正社員
業務歴:実務未経験
勤務地:東京 愛知 大阪 または リモート
年収:300万円〜
時期:即時(引っ越しの時間だけください)
ポートフォリオ等以下に続く#twitter転職
上記のような感じでスキルなどを明示して気になるという方からの連絡を待つだけです。
簡単ですよね。
もちろん一回で連絡が来るかというと、微妙ですがこういったところでも転職できるのでやってみる価値は十分にあるんじゃないですかね。
Twitterで#Twitter転職と調べれば出てくるので、テンプレートは調べつつ作成する感じでやってみてもいいと思います。
【余談】フリーランスもあり
僕がそうだったからですね。
実務経験一年ほどで、フリーランスになったきっかけはやりたい案件を選べるなんて記事を見かけたからだったんですが、今こうしてフリーランスとして活動できているので、それでもいいのかなと。
とはいえ、コロナの影響で案件は若干少なくはなっているので、同時進行で行いつつ、案件が獲得できたらフリーランスとして活動するくらいのイメージでいいと思います。
実際に僕がフリーランスになるまでの道のりを後悔しているので、気になる方はこちらをみつつどんな感じのスキルだったのか参考にしてもらえればなと思います。
まとめ
このくらいで終わりにしたいと思います。
今回は【現役フリーランスが解説】一年でエンジニア転職をおすすめする理由というテーマで解説していきました。
今回の内容を簡単にまとめるとこんな感じ。
一年でエンジニア転職をおすすめする理由はこちら。
・転職した方が大幅に給料が上がる可能性が高いから
・未経験を採用する企業の技術力は高くないから
一年でエンジニア転職する方へ向けて大幅に収入を上げる方法はこちら。
・スキルの証明
・発信活動
・経歴書をまとめる
そしておすすめのエンジニア転職方法はこちら。
・ビジネスSNS
・転職エージェント
・Twitter転職
おすすめのビジネスSNSはこちら。
・Findy
・Wantedly
おすすめの転職エージェントはこちら。
以上です。
一年でエンジニア転職を考えている方の参考になったら幸いです。
ではまた。