こんにちは、Aki(@celcior0913)です。
会社員の時に年収1000万円を達成しました。
今回は【すべて経験談です】人生での挫折経験を語る【5つお伝えします】というテーマで解説していきます。
前回こんなツイートをしました。
僕が今までの人生で挫折したことはこちら。
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) October 15, 2020
✅勉強で挫折
✅美容師で挫折
✅マネジメントで挫折
✅会社員に挫折
✅人生に挫折
こんな感じで、20代で色々と挫折しました😌
とはいえ色々と挫折したからこそ、伝えられる事もあるので、上記の内容も含めて自身のブログで解説していきたいと思います🚶♂️
僕が今までの人生で挫折したことはこちら。
✅勉強で挫折
✅美容師で挫折
✅マネジメントで挫折
✅会社員に挫折
✅人生に挫折
こんな感じで、20代で色々と挫折しました😌
とはいえ色々と挫折したからこそ、伝えられる事もあるので、上記の内容も含めて自身のブログで解説していきたいと思います🚶♂️
そんな私はiOSのフリーランスエンジニアとして活動しつつ、自身の経験談をもとにブログを書いています。
色々と20代の時に挫折を繰り返したので、その時の内容をこちらの記事で解説していきます。
3分ほどで読み終わります。
人生での挫折した時のことを語る【5つあります】

こちらです。
・勉強で挫折
・美容師で挫折
・マネジメントで挫折
・会社員に挫折
・人生に挫折
上記を深掘りします。
勉強で挫折
高校生の時にはすでに挫折してましたね。
高校に入る
↓
入りたての頃は学年上位
↓
学ぶ意味がないと思い完全に放棄、遊びまくる
↓
最終的にテストで最下位になる
10年経って思う事
英語だけは勉強しておくべきだったなと思っています。
理由としては、アメリカ人と結婚したからですね。
当時は海外なんて行く予定もないし、勉強なんてやる理由ないだろうなんて思っていました。
でも、人生何があるかわからないですね。
英語だけは、今実践を通して学んでいます。
他の教科は別にどうでもいいかなと。
とはいえ、後からでも学ぶことはできるので、今やりたいことに夢中になれているんならそれでいいんじゃないですかね。
アメリカ人の女性した時のエピソードはこちらの記事で解説しているので、気になる方はこちらをどうぞ。
美容師で挫折
あまりの給料の安さと長時間労働で鬱みたいな状態になりました。
最終的に美容師で開業するという夢も虚しく達成できず、挫折しました。
当時の私はこんな感じでした。
毎日夜遅くまで練習
↓
メンタル崩壊
↓
笑顔が消える
↓
会社辞める
元気が出たらまた別の美容室で働き、また上記の繰り返しで辞めるといったことを3回ほど繰り返しました。
最終的に技術者になれました。
ですが、もうその時は惰性でやっていたので完全に時間の無駄でしたね。
ビジネスとして考えた時も当時の私はビジネスをやる覚悟もありませんでした。
マネジメントで挫折
この後に別の会社に移り、店長を任されることになったのですが、そこではマネジメントで挫折しました。
そしてこちらではこんな学びを得ました。
・自分は外的要因に弱い
・マネジメントは向いていない
そもそもメンタルが弱すぎたからですね。
そしてここで学んだことは集団ではなく個人でできる仕事が好きなんだなって思いました。
とはいえ仕事自体はとても楽しかったですし、多くの学びを得られたので感謝しかありません。
自分にはマネジメントは向いてなかったということだけの事でした。
仕事は楽しくても外的要因で挫折する
ぶっちゃけ外的要因の影響ってかなり大きいと思うんですよね。
特に私は他人の影響を受けやすい性格なので、感情移入しやすいんですね。
ぶっちゃけ会社で役職がついている方達のメンタルってすごいと思うんですよね。
僕には耐えられませんでした。
会社員に挫折
上記でも解説しましたが、私はフリーランスエンジニアとして働いています。
理由は会社員に挫折したからですね。
理由はこちら。
・給料上がらない
・自分の資産にならない
・やりたいこともできない
多分これを思っている方って多いと思うんですよね。
僕には無理でした。
普通にしんどくないですかね。
エンジニアになって一年で会社を辞めてフリーランスエンジニアになったのもこれが要因だったりします。
もし僕がフリーランスエンジニアになった道のりが知りたいなんて方はこちらの記事で解説しているので、よければ一緒にどうぞ。
人生に挫折
今はフルリモートで生活しており、割と金銭面もそれなりに余裕が出るようになってきました。
割と自分の時間を取れるようになり、自分の達成したかった目標が割と達成してしまったんですよね。
そして、ふとこの前こんなことをツイートしました。
いつ死んでもいいなと思うことがあり、理由は割と自分の目標を達成できたからですね
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) October 12, 2020
外国人のモデルと結婚して、やりたいことをやり割と自由に生きてる
まだまだこれからだよなんて思うかもですが、この先の見えない道のりを進む意味があるのかを考えるとうーんと思ってしまう
答えが見出せてない😌
いつ死んでもいいなと思うことがあり、理由は割と自分の目標を達成できたからですね
外国人のモデルと結婚して、やりたいことをやり割と自由に生きてる
まだまだこれからだよなんて思うかもですが、この先の見えない道のりを進む意味があるのかを考えるとうーんと思ってしまう
答えが見出せてない😌
上記の通り。
ぶっちゃけ今でも答えを見出せてません。
割と人生に挫折というか満足してしまったんですよね。
とはいえ、この状況はよくないかなと思うので、今後目標ができた時にこちらの記事に追記していきたいと思います。
行動量と挫折量は、確実に比例する【事実】

結局どれだけ行動したかだと思うんですよね。
多くの人は行動しない理由を作り行動しない
過去にこんなツイートをしています。
多くの方はプライドが邪魔して、〜できないって言いますよね😌
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) October 15, 2020
逆ないえばそれをしなくても大丈夫な状態でいるからいつまで経っても行動しないってだけだったりする
本当に稼がなくちゃいけないってなった状態になれば嫌でもあげなくちゃいけなくなるはず😌
退路を経たない限り、結果は生まれない😇
多くの方はプライドが邪魔して、〜できないって言いますよね😌
逆ないえばそれをしなくても大丈夫な状態でいるからいつまで経っても行動しないってだけだったりする
本当に稼がなくちゃいけないってなった状態になれば嫌でもあげなくちゃいけなくなるはず😌
退路を経たない限り、結果は生まれない😇
行動しなければ何も変わりませんよね。
当たり前かもですが、必然と挫折する量も減ります。
僕が挫折を繰り返しつつ、行動してきた理由
挫折しつつ今まで行動してきたのって、なりたい自分になるために行動してきた気がします。
美容師の時は美容室を開業したかったから。
マリカーの時は心から夢中になれる仕事だったのと、外国人の彼女が欲しいという思いから。
サラリーマンエンジニアを辞めたのは、こちら。
・自分のスキルを最大限高めるために働きたかった
・場所にとらわれない働き方がしたかった
・やりたいことをやりたかった
理由なんてなんでもいいかもですが、行動しなければ何も変わりません。
マサラタウンで一生を過ごすのか
ポケモンで例えると確かにマサラタウンはいい村ですよね。
でもその中だけで一生を生きるってもったいないと思うんですよね。
変わらない日常、変わらない人、変わらない文化。
引退してのんびり過ごしたいなんて方は別にいいと思うんですが、そうじゃないですよね。
確かに行動するのってめっちゃしんどいです。
ずっと生活していた方が色々と安心できるのは間違いないです。
でもその中だけで生きていたら、死ぬ時にめっちゃ後悔すると思うんですよね。
死に際に後悔しない人生を送れたと思える人生にしよう
こういった後悔は無くすべきだと思うんですよね。
・もっといろんなところをみたかった。
・もっといろんな人と話してみたかった。
・あの時行動しておけばよかった。
ぶっちゃけ死に際になって後悔しても、もう遅いですからね。
確かに今の日常を変えるのって、かなりしんどいかもです。
でもぶっちゃけ死ぬことに比べたら大したことないですよ。
もし本当に自分を変えたいと思うなら、一歩を前に踏み出してみてもいいんじゃないですかね。
まとめ
このくらいで終わりにします。
今回は【すべて経験談です】人生での挫折経験を語る【5つお伝えします】というテーマで解説していきました。
何かが変わるきっかけになれたら幸いです。
ではまた。