IT

【現役フリーランスが語る】未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間

こんにちは、Aki(celcior0913)です。
現役のフリーランスエンジニアです。

 

今回は【現役フリーランスが語る】Web制作に必要な独学期間というテーマで解説していきます。

 

今回のお悩みはこちら。

Web制作を学ぶのに必要な独学期間ってどのくらいなんだろう。

それと当時の経験談なども学べたら嬉しい。

ついでに短期間で結果を出す方法などもあれば教えてくださいな。

 

過去にこんなツイートをしました。

 

もしこれからWeb制作を独学で学ぶなんて方がいたら学習期間として半年くらい見ておいた方がいいです。
というのも、3ヶ月で案件獲得しましたみたいな内容がちらほらありますが、それはほぼ3ヶ月プログラミング学習に費やしたからできるとかそんな感じだからです。
本業もやりつつとかだとまず厳しい😇

 

そんな私はエンジニア歴は3年ほど。
1年で会社員を辞め、フリーランスとして独立しました。

 

普段はiOSアプリをメインとしていますが、ある程度スキルも高まってきたので、Web制作にもチャレンジしようかなと考えています。

 

そんな私が今回は上記の内容について解説していきます。

 

5分ほどで読み終わります。

本記事でわかること

未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間
当時の僕なら一年かけても無理だと思う話
短期間で成果を出す方法

未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間

未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間

結論から言うと半年くらい見ておいた方がいいと思います。

そもそも学習方法とか調べるのにも時間がかかる

そもそも未知の領域の分野な方が多いからですね。

 

大学の授業などでやったことがあるなんて方は学習方法などはある程度わかるかもですが、実際にWeb制作を学ぶための学習方法を教えている場所は大学ではないと思うんですよね。

 

なので、実際にどうやって学習するべきなのか、言語は何を学べばいいのかみたいな感じで割と学習方法などを見つけるのにも時間がかかったりします。

本業と同時並行で行う場合独学に当てられる時間がそもそも少ない

1日の時間は限られているからですね。

 

例えばあなたが正社員で働いていたとするならば、最低でも8時間は会社の仕事をする必要がありますよね。

 

ですが残念なことに日本では残業が多く発生しており、定時で帰れるなんて方は割と少なかったりします。

 

それが終わった後に勉強時間を確保するってなると多くて4時間とかだと思うんですよね。

 

そうなるとやはりWeb制作だけに時間をかけてる人に比べるとどうしても時間はかかってしまいます。

 

確かに朝早く起きて勉強、定時で上がってまた勉強みたいな感じで行えば6時間ほど確保できるかもです。

 

ですが、そんなこと毎日続けられる人なんてほんのひと握りくらいですし、続けられたとしても半年くらいが限界だと思うんですよね。

3ヶ月で成果を出す人はほぼ全ての時間を独学に当ててる

上記の通り。

 

3ヶ月で結果を出す方って仕事を辞めてたり、とにかくその期間はとにかくWeb制作だけにコミットしてるなんて方が多いです。

 

というのも、学ぶことが多いですし、それで稼ぐってなったらそのくらいやらないとそれで生活なんてできないからですね。

 

確かに、もともとエンジニアをしていてある程度スキルがあるなんて方は本業をやりながらでも十分可能です。

 

ですが、それはもうすでにある程度知識量があり、稼ぐための方法だけ学ぶ感じでいいので可能というだけなので未経験からだとやはりかなり難しいかなと。

当時の僕なら一年かけても無理だと思う話

当時の僕なら一年かけても無理だと思う話

パソコンのスキルがほぼなかったからですね。

helloWorldさえ表示できなかった

恥ずかしい話なんですが、当時の僕のスキルはそのくらい雑魚でした。

 

当たり前のようにプロゲートやドットインストールなんて知るはずもなくhtml?CSS?エディター?

 

みたいな感じで、IT以前にパソコンのスキルですら乏しかったので独学でWeb制作を学ぶなんて無理、、、と思い速攻で挫折しました。

 

とはいえ、ITに進むこと自体は諦めてはなかったので、企業に連絡しては断られの繰り返しをしつつなんとかIT 企業に就職した感じです。

無理だと思ったら企業で働きつつ、スキルを高めるのが吉

強制的に学べるからですね。

 

独学の場合だとできない、、、無理、、、ってなったら挫折して終了ですが、企業に入ってしまったらその仕事を辞めるまではやるしかないですよね。

 

なので、独学でやるのは無理なんて思ったらそれもありかなと。

 

企業で働いてみると周りには自分よりもITに詳しい先輩方も多数いますし、場所によってはプログラミングスクールなども行かせてもらえる企業もあります。

 

全ての会社がそうかというとそれは難しいかもですが、SES系の企業や自社開発系の企業でそれなりの規模のところならまずそこで復習も兼ねてスクールに通うといったことは多々あります。

 

なので、自分でやってみてダメだったら企業で働いてみるといった選択肢もありだなくらいの感じで覚えてもらえたらなと。

短期間で成果を出す方法

短期間で成果を出す方法

こちらの通り。

・仕事を辞める
・スクールで学ぶ
・スクールと同時並行で営業する

  

上記は結果を出すということにフォーカスしてお伝えしてますので、全員ができることではありませんが最短で結果を出したいならアリかもです。

 

それぞれ解説していきます。

仕事を辞める

退路を断つためですね。

 

どうしても人って戻る場所があると楽な方に行きがちなんですよね。

 

そっちの方が安心できるし、とりあえず生活はできるしみたいな。

 

ですが、もし戻る場所がなかったらどうしますか?
やるしかないですよね。

 

なので、やらなきゃダメだみたいな感じでこれからやろうとしてることにフォーカスするしか無くなるんですよね。

 

なので、もしWeb制作で稼ぐと心に決めたら仕事をやめてWeb制作だけにフォーカスするのがいいかなと。

スクールで学ぶ

Web制作で稼ぐための必要なスキル、稼ぎ方など一通り学べるからですね。

 

多くの人はプログラミング学習はできたけど、どうやって稼げばいいのかわからない。

 

または稼げるようになったけど、低単価案件ばかりで消耗、、、

 

みたいな感じで、結構しんどすぎて辞めてしまうパターンもあるんですよね。

 

ですが、スクールで学べば低単価案件で消耗しない方法や単価をあげていく方法など実際に経験した方からどのようにすればいいか聞くことができるので、上記で説明した低単価で消耗みたいなこととかも可能性がかなり低くなると思うんですよね。

 

もちろんそれに加えてそこで出会った同じ志を持つ仲間にも巡り会えますし、控えめにいってもメリットはかなりあると思います。

 

ぶっちゃけスクールの金額もそこまで高くないですし、なんならWeb制作で稼げるようになればすぐに回収できると思います。

 

なので、スクールに通いWeb制作に必要な内容をそこで学ぶのがいいかなと。

 

日本でおすすめのスクールとしてはデイトラかなと。

 

気になる方はこちらのリンクから飛んでみてください。

>>デイトラはこちらのリンクからどうぞ

スクールと同時並行で営業する

時間は待ってくれないからですね。

 

もし会社を辞めていたとしたら一円も入らないわけなので、もし一人暮らしをしているなんて方は生活できないなんてことにもなりかねますよね。

 

なので、スクールで学習しつつある程度スキルが溜まったら周りの目はくれずもうどんどん営業するべきかなと。

 

確かにスクールと同時並行で営業なんてしんどすぎるなんて意見もあるかもです。

 

ですが、そういった内容もデイトラであれば具体的に教わることは可能です。

 

全く教えてもらえない、または誰も行ったことのないこととかだったらかなり厳しいかと思いますが、ある程度できるという根拠があり実際にそれを行っていた講師の方々がいるので、そこまで無理ゲーじゃないと思うんですよね。

 

なので、そちらもデイトラで教わりつつ講師の方々と仲良くできるきっかけにもなるので、やるべきかなと。

【余談】急ぐ必要はそこまでない

上記では最短で成果を出すことを前提に解説しましたが、とはいえリスクはかなりあるんですよね。

 

なので、ぶっちゃけ最短で成果を出したいとかそんなんでもなければ別にそこまで焦る必要もないのかなと思います。

 

ITの人材はまだまだ不足していますし、多分数年遅れたとしても全然人が足りてないみたいな状況だと思うので、今の自分の状況をみて生活もギリギリだしいきなり辞めるのは難しいなんて方は1〜2年くらいで少しづつスキルを高めていくみたいな感じでも全然オッケーです。

 

そしてある程度スキルも上がりこれならいけそうみたいな感じだったら、今の仕事を辞めてWeb制作で独立するみたいな感じでいいんじゃないですかね。

 

一度スキルを身につけたらあとは何十年も同じことをやることになるので、気長に頑張りつつ嫌いにならない程度に距離感を保ちつつ仕事するみたいな感じも大切なのかなと。

 

話は逸れましたが、僕から伝えられることはそんな感じです。

まとめ

このくらいで終わりにします。

 

今回は【現役フリーランスが語る】未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間というテーマで解説していきました。

 

今回の内容を軽くまとめるとこちら。

 

未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間は半年ほど見ておいた方がいいと思っていて理由はこちら。

・そもそも学習方法とか調べるのにも時間がかかる
・本業と同時並行で行う場合独学に当てられる時間がそもそも少ない
・3ヶ月で成果を出す人はほぼ全ての時間を独学に当ててる

 

また当時の僕なら一年かけても無理だと思っていて理由はパソコンのスキルがほぼなかったからですね。

 

なので無理だと思ったら企業で働きつつ、スキルを高めるのが吉かなと。

 

最後に短期間で成果を出す方法はこちらの通り。

・仕事を辞める
・スクールで学ぶ
・スクールと同時並行で営業する

 

以上です。

 

未経験からWeb制作を学ぶのに必要な独学期間について知りたい方の参考になれば幸いです。

 

ではまた。