ポケカラ

ポケカラは無料なのか【無料でも楽しめます】

こんにちは、Aki(celcior0913)です。

今回はポケカラは無料なのか【無料でも楽しめます】というテーマで解説していきます。

そんな私はポケカラを始めて一年ほど経ちました。

実際に経験した体験談を忘備録として残します。よければ参考にどうぞ。

本記事でわかること

ポケカラは無料なのか【無料でも楽しめます】
無料と有料のサービスの違い
課金してもいいかなと思ったら変更すればOK

ポケカラは無料なのか【無料でも楽しめます】

上記の通り。

なんなら会員登録しなくても楽しめる

歌うくらいなら会員登録しなくてもできるからですね。

最初にアカウント登録の画面に進むと思うんですが、無視して下記の通り進めば普通に歌えます。

会員登録していない場合、アップロードはできませんが上記のように歌うところまでは問題なくできます。

とはいえ会員登録したほうが楽しめる

アップロードもできますし、別の方をフォローしたりできるからですね。

好きな声の人と繋がることもできますし、仮想空間ではありますが一緒にポケカラを楽しむ仲間も探すことができます。

歌が好きな方なら歌が上手な人と繋がれるのでかなり楽しめるようになるかなと。

もっと具体的な内容が知りたいという方はこちらの記事で具体的に解説していますので、気になる方はこちらをどうぞ。

無料と有料のサービスの違い

プロ音源を使えるか使えないかの違いくらいですね。

もらえるアイテムの数も変わるけど、そこまで気にするほどじゃない

ポケカラでは仲良くなった方や上手だなと思った方にアイテムを渡すことができます。

有料会員の場合は毎日もらえるアイテム数が少し多いのですが、毎回ゲットしたアイテムを使うみたいなことをしなければ別にそこまで気にするほどではありません。

確かにプロ音源の方が歌ってていい時もあるけど、そこまで気にしない人は無料版で十分

ぶっちゃけ伴奏があれば十分ですからね。

またYoutubeとかから伴奏を流して歌うみたいなことも可能ですよね。

なので、特に気にしないとかYouTubeから音源引っ張れるとかそんな方なら別に有料版にしなくてもいいのかなと。

課金してもいいかなと思ったら変更すればOK

長くやってみてこれならやってもいいかなくらいに感じたら始めるくらいの感じでOKです。

月に1回以上カラオケに行くなら有料版に変えてカラオケに行く頻度を抑えるのもアリ

そんなに高い金額ではないからですね。

3ヶ月で2200円とかなので、3ヶ月で1〜2回以上カラオケに行くなんて方は多分カラオケに行かずにポケカラに変えたほうが安いです。

音源もよりいい音源も使えますし、そこまでこだわりがない人はそれで十分かなと。

おかげで僕はカラオケに行く機会が減った

普通にめっちゃ節約になりました。

月に5回以上行ってたんですが、ほぼ行かなくなったので多分10万円分くらいコスト削減できたかなと。

なので、カラオケにめっちゃ行くとかそういう方はポケカラで遊ぶくらいの方がいいんじゃないですかね。

まとめ

このくらいで終わりにします。

今回はポケカラは無料なのか【無料でも楽しめます】というテーマで解説していきました。

ポケカラは無料なのか知りたい方の参考になれば幸いです。

ではまた。