こんにちは、Aki(celcior0913)です。
今回はプログラミングスクールは無駄【僕はそう思わない】というテーマで解説していきます。
今回のお悩みはこちら。
プログラミングスクールは無駄という意見があるけど実際はどうなのかな?
それとプログラミングスクールは無駄だと言われる理由は何故なの?
ついでにもしプログラミングスクールに通うならどこなら無駄にならないかも教えて欲しい。
上記のお悩みに応えていきます。
前回こんなツイートをしました。
プログラミングスクールが無駄なのかというと僕はそうは思ってなくて理由はこちら。
— Aki (@celcior0913) September 29, 2021
✅短期間で集中的に学べる
✅一緒に頑張れる仲間を作れる
✅独学だと挫折してしまう可能性が高い
高額なスクールはおすすめしませんが、10万くらいならありかと😌
上記を深堀りしつつ、ブログで解説していきます💁♂️
プログラミングスクールが無駄なのかというと僕はそうは思ってなくて理由はこちら。
✅短期間で集中的に学べる
✅一緒に頑張れる仲間を作れる
✅独学だと挫折してしまう可能性が高い
高額なスクールはおすすめしませんが、10万くらいならありかと😌
上記を深堀りしつつ、ブログで解説していきます💁♂️
そんな私はエンジニア歴は3年ほど。
プログラミングスクールに3ヶ月ほど通った経験があります。
最初は『ぶっちゃけスクールに通った意味あんまなかったな、、、』なんて思ってたんですが、時間が経つにつれて『通ってよかったな』と思うようになりました。
確かにプログラミングスクールは無駄なんて言われてますが、全員がそうなのかというとそんなこともないと思っています。
なので、今回は自身の経験を踏まえつつこちらの記事で解説していきたいと思います。
プログラミングスクールが無駄なのか知りたい方はよければ参考にどうぞ。
プログラミングスクールは無駄なのか【僕はそう思わない】
プログラミングスクールが無駄だと言われる理由
もしプログラミングスクールに通うなら
プログラミングスクールは無駄なのか【僕はそう思わない】

理由はこちらの通り。
・短期間で集中的に学べる
・一緒に頑張れる仲間を作れる
・独学だと挫折してしまう可能性が高いから
上記をそれぞれ深堀しつつ解説していきます。
短期間で集中的に学べる
好きでもないことを長期間継続できるかと言われたら難しいですよね。
ですが、スクールに行けば学習する手順も記されており、聞ける人もいます。
スクールであればこういった感じで進めてくださいみたいな教材はあるし、わからなかった時に聞ける方もいるので学習効率はかなり高いです。
独学の場合聞ける人はそんなにいないし、学習するための手順があったとしてもぶっちゃけどれが正しいのかとかわかりませんよね。
もちろん費用はかかりますが、10万くらいで通えるところも増えています。
そのくらいは自己投資だと思って投資するのは悪くないのかなと。
一緒に頑張れる仲間を作れる
同じようなレベルの方が多く存在するからですね。例えば一人だとどうしてもやる気が起きないなんて方もいたりすると思うんですよね。
仲間がいたら頑張るきっかけになりますし、お互いにわからなかったことを聞き合ったりもできます。
実際に僕もスクールの時に一緒にチーム開発をした友人とは今でも仲がいいですし、いまだに情報交換をしています。
同期がいるのといないのだとモチベーションも変わってくると思うので、それもまた悪いことではないのかなと。
独学だと挫折してしまう可能性が高いから
好きでもないことを長期間学べる人なんてそこまで多くないからですね。
当時の僕もエンジニアになる前にプログラミング独学をしてみましたが、わからないことだらけで全然楽しくなかったので速攻挫折しました。
過去にプログラミングを学んだことがあるとかならなんとかなるかもですが、そうでもない場合は高い確率で挫折します。
時間がある方なら別に問題ないと思いますが、多くの方はそうではないですよね。
なので、もし挫折しそうなんて思った時のためにスクールも選択肢の一つとして検討しておくのは悪いことではないのかなと。
プログラミングスクールが無駄だと言われる理由

よく言われている理由はこちら。
・高額な設定
・スクールに通わなくても入れる企業も存在するから
・独学でもプログラミングの勉強はできるから
こちらもそれぞれ解説していきます。
高額な設定
プログラミングスクールの金額ってピンキリなんですよね。高いところだと100万円みたいなところとかもあったりします。
ぶっちゃけ高いですよね。
お金に余裕があって別にそのくらい大したことないなんて方はいいかもですが、多くの人はそうじゃないはず。
なので、プログラミングスクールは無駄なんて言われたりします。
スクールに通わなくても入れる企業も存在するから
SES系の企業だとプログラミングの経験がなくても全然入れたりします。
当時の僕もそうなんですが、友人の紹介でSES系の企業にほぼ未経験で入社しました。なので場所さえ選ばなければ、スクールに通わなくても問題なかったりします。
またSES系の企業の場合、仕組みがしっかりしているところだと最初の3ヶ月はスクールに通うみたいな感じでお金をもらいながらスクールに通えるところもあったりするんですよね。
それなら最初から自社開発系の企業に勤めたいとかでもなければ、スクールに行くのではなくSES系の企業に入社したほうがいいじゃんなんて意見もあったりするので、スクールは無駄なんて言われたりもしています。
独学でもプログラミングの勉強はできるから
現にプログラミング独学を成功させている方も存在するからですね。
そういった方からすると自分でできるのに、なぜわざわざ高いお金を払ってスクールに通う必要があるのかなんてて思ったりもするのかなと。
とはいえ、プログラミングを独学でできる方はそこまで多くはないのでそれは人それぞれでいいんじゃないかと僕は思っています。(自分も挫折した身なので、、、)
もしプログラミングスクールに通うなら

こちらがおすすめです。
それぞれ解説します。
デイトラ

デイトラで学べる講座はこちらの通り。
・Web制作コース 99800円
・Ruby&Railsコース 99800円
・shopifyEC構築コース 49800円
・Pythonコース 89800円
金額的にも10万円以下で学べますし、オンラインでの学習が可能です。
ネットでの評判も高く働いているスタッフの方は元々フリーランスで活動していたということもあり、ノウハウも同時に学べると思います。
スキルも磨けてノウハウも学べるならこのくらいの金額なら悪くはないのかなと思うので、気になる方は調べてみてもいいかもです。
skill Hacks

skill Hacksで学べる講座はこちら。
・Ruby&Railsコース 79800円
・PHPコース 79800円
他にもフロントエンドコースもあるのですが、値段も15万円くらいかかるのでこちらでは紹介しません。
skill Hacksでは転職サポート付きで8万円以下なので、かなりコスパがいいと思うんですよね。またこちらもまた全てオンラインで完結します。
転職サポートもつけたいという方はこちらがいいのかなと。
【余談】ローンを組んでまでやるべきではない
今お金がないからローンでやりたいなんて方も中にはいたりすると思うんですが、個人的にそれはあまりオススメしません。
スキルを磨き稼げるようになれば問題ありませんが、スクールに通ったからといって全ての方がエンジニアとして続けられるかといったらそうじゃないと思うんですよね。
それと10万円くらいなら3ヶ月くらいバイトを頑張れば一括で払えるくらいの額だと思うので、それさえも一括で払えないのであればギャンブルと変わらない気もします。
当時僕もプログラミングスクールではありませんが、ローンで結構苦しんだことが経験があります。
できることなら僕と同じような思いはしてほしくないななんて思ったので、最後に忠告もかねてアドバイスさせてもらいました。
そんな感じです。こんなこと言ってたなくらいでいいので覚えといてもらえたらなと。
まとめ
このくらいで終わりにします。
今回はプログラミングスクールは無駄【僕はそう思わない】というテーマで解説していきました。
今回の内容をまとめるとこちら。
プログラミングスクールは無駄だと言われていますが、僕はそうは思わなくて理由はこちらの通り。
・短期間で集中的に学べる
・一緒に頑張れる仲間を作れる
・独学だと挫折してしまう可能性が高いから
プログラミングスクールが無駄だと言われる理由はこちらの通り。
・高額な設定
・スクールに通わなくても入れる企業も存在するから
・独学でもプログラミングの勉強はできるから
もしプログラミングスクールに通うならこちらがおすすめです。
以上です。
プログラミングスクールは無駄なのか知りたい方の参考になれば幸いです。ではまた。