こんにちは、Aki(celcior0913)です。
高い携帯代を払うのが嫌で、楽天モバイルに変えました。
今回は【実際に使ってみて感じた】楽天モバイルのメリットデメリットというテーマで記事を解説していきます。
今回のお悩みはこちら。
楽天モバイルのメリットってなんだろう。
それと楽天モバイルのデメリットも知りたい。
ついでに実際に使ってみた感想も知りたいな。
上記のお悩みに答えていきます。
前回こんなツイートをしました。
楽天モバイルに変えたんですが、よかったことはこちら。
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) November 8, 2020
✅1年間無料
✅データ無制限(対象エリア)
✅電話し放題
✅契約解除料なし
✅海外でも2GBまで使える
今まで携帯とWifi代で17000円ほどかかっていたので、年間でいうと20万以上節約できました😌
控えめにいってもかなりおすすめです🚶♂️
楽天モバイルに変えたんですが、よかったことはこちら。
✅1年間無料
✅データ無制限(対象エリア)
✅電話し放題
✅契約解除料なし
✅海外でも2GBまで使える
今まで携帯とWifi代で17000円ほどかかっていたので、年間でいうと20万以上節約できました😌
控えめにいってもかなりおすすめです🚶♂️
そんな私は携帯代とWIFI代で17000円も払っていました。
ですが、楽天モバイルに変えてみて20万円以上節約できました。
実際に変えてみてかなりよかったので、上記の内容をこちらの記事で深掘りして解説していきたいと思います。
5分ほどで読み終わります。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルを使ってみた感想
楽天モバイルのメリット

こちらです。
・1年間無料
・データ無制限(対象エリア)
・電話し放題
・契約解除料なし
・海外でも2GBまで使える
それぞれを深掘りしつつ、解説していきます。
1年間無料
CMなどでもみたことあるかもですが、300万人限定で1年間携帯料金無料キャンペーンを行っています。
控えめにいってもすごいですよね。
もし僕のように高い携帯代を払っているなんて方はこの機会に変更を検討してみてもいいんじゃないですかね。
データ無制限(対象エリア)
対象のエリアはデータが無制限で使えます。
そして今現在の対象エリアはこんな感じ。

日本全国で使えるところがかなり増えています。
多分半年も経てばもっとエリアも拡大されていると思います。
もし詳しく対応エリアがみたいなんて方はこちらからどうぞ。
電話し放題
楽天モバイルなら電話もかけ放題です。
とはいえ、楽天モバイル専用のアプリを使う必要はあります。
もしアプリから電話をしない場合は、普通に電話代がかかってしまいます。
なので楽天モバイルを使う際は注意が必要です。
契約解除料なし
これかなり驚きじゃないですかね。
契約解除料もないので、やっぱり解約したいなんて思ったら途中で解除も可能です。
なので、お試しで一年間使ってみるなんてことも可能です。
さすが楽天というべきですね。
控えめにいってもお得なので、ちょっと試してみたいなんて考えている方もこの機会に試してみてもいいんじゃないですかね。
海外でも2GBまで使える
これは海外に行く機会がないなんて方はどっちでもいいかもです。
私は割と海外に行く機会が多く、空港の中とかで使えない時とか結構ストレスに感じてました。
確かに、海外でSIMを買えばいいじゃないかなんて声もあるかもです。
ですが、実際にやったんですが何故か買ったSIMが使えなかったなんて経験があるんですよね。
その時は仕方なくそのままの状態で使ったんですが、翌月の携帯代がかなり高くなってしまったんですよね。
なので、割とこのサービスは私はありがたいと感じました。
楽天モバイルのデメリット

こちらです。
・実店舗が少ない
・対象エリア外は5GBしか使えない
・iPhoneは動作保証対象外
こちらもそれぞれ解説していきます。
実店舗が少ない
少しづつ増えてきてはいるのですが、とはいえ大手と比べるとやはり数は少ないんですよね。
私は都内に住んでいるので、近くに店舗があったので全く問題なかったです。
ですが、もし近くに店舗がないなんて方はネット上でやってみるのもアリかもです。
やり方などは公式ページをみながらやる形になりますが、サポートセンターなどもあるのでそれを使いつつやってみるのもいいのかなと。
対象エリア外は5GBしか使えない
対象エリアは広がっているものの、対象エリアではないところは5GBしか使えません。
これが唯一のデメリットかもです。
上記で解説したエリアを確認してみて、もし自分の住んでいるところが対象エリアじゃなかったら、その時は楽天モバイルに変えるメリットはあまりないかもです。
こちらにリンクを貼っておくので、確認したい方はこちらからどうぞ。
iPhoneは動作保証対象外
動作保証対象外というのは、動作を保証できませんということです。
楽天モバイルは比較的新しいということもあり、SIMを動作させる際に少し不具合が出ていたようです。
とはいえ、それが原因で使えなくなるといったことはありません。
ある動作をすれば元通りになる程度の不具合なので、そこまで心配する必要はないと思います。
とはいえ、対応している端末じゃないものは使えない可能性があります。
なので、それは一度確認しておいた方がいいかもです。
こちらに対応している端末の確認ができるリンクを貼っておきます。
楽天モバイルを使ってみた感想

こちらです。
・携帯代がかなり浮いた
・対象エリアなので、動画見放題
・iPhoneでも問題なく使える
こちらもまたそれぞれ解説していきます。
携帯代がかなり浮いた
上記でも軽く解説しましたが、僕は携帯とWiFi込みで20000円近く毎月払っていました。
ですが、楽天モバイルと楽天ひかりに変えたので年間で20万円近く節約できました。
なので控えめにいっても僕は変えてよかったです。
そもそも払い過ぎじゃないか?
なんて意見があるかもです。
ですが、僕自身ITの仕事をしていまして、どこでも仕事ができる状況を作る必要がありました。
それと映画もかなり好きでよくみるので、それなりに容量がないと足らないんですよね。
なので、ずっと同じ金額で払い続けてたといった感じです。
もし僕と同じ状況の方がいたら、間違いなくこの機会に変えるべきかなと。
対象エリアなので、動画見放題
私自身都内に住んでいるので、どのくらい使っても無制限で使えまあす。
動画も見放題です。
映画とか見たいから変えられなかったなんて方も、対象エリアなら全く問題ないです。
とはいえ、対応しているエリアで対応している端末なのかは確認する必要はあるので、購入する前に必ず確認しましょう。
もし端末が対応していなかったら、端末も一緒に買うことも視野に入れておいてもいいかもです。
iPhoneでも問題なく使える
僕はiPhoneを使っているのですが、全然問題なく使えました。
とはいえ、対象のエリアじゃない時に、パートナー回線つながらないみたいな不具合はありました。
ですが、そういった時の対処法も丁寧に教えてもらえたので特に問題なかったです。
なのでiPhoneでも問題なく使えますので、特に心配しなくて大丈夫です。
結論:楽天モバイルはおすすめなので変えましょう
僕は楽天モバイルに変えてみてメリットしかなかったです。
なので、もしこの記事をみて知ったなんて方はこの機会に変えることをオススメします。
SIMだけ変えるとかでも可能なので、端末は変えたくないなんて方はそれでもいいんじゃないですかね。
固定費を下げつつ、未来のために行動していきましょう。
まとめ
このくらいで終わりにします。
今回は【実際に使ってみて感じた】楽天モバイルのメリットデメリットというテーマで記事を解説していきました。
今回の内容を軽くまとめるとこちら。
楽天モバイルのメリットはこちら。
・1年間無料
・データ無制限(対象エリア)
・電話し放題
・契約解除料なし
・海外でも2GBまで使える
そして楽天モバイルのデメリットはこちら。
・実店舗が少ない
・対象エリア外は5GBしか使えない
・iPhoneは動作保証対象外
ついでに楽天モバイルを使ってみた感想はこちら。
・携帯代がかなり浮いた
・対象エリアなので、動画見放題
・iPhoneでも問題なく使える
以上です。
楽天モバイルのメリットデメリットについて知りたい方の参考になれば幸いです。
ではまた。