フリーランス

実務経験一年でフリーランスエンジニアを目指す方におすすめのエージェント【5つお伝えします】

こんにちは、Aki(celcior0913)です。
実務経験一年でフリーランスエンジニアになりました。

 

今回は実務経験一年でフリーランスエンジニアを目指す方におすすめのエージェント【5つお伝えします】と言うテーマで解説していきます。

 

今回のお悩みはこちら。

実務経験一年ほどでおすすめのエージェントがあったら教えて欲しい。

ついでになんでそれがおすすめなのかも具体的に知りたいな。

それと実務経験一年でフリーランスになることは可能なのかも知りたい。

 

前回こんなツイートをしました。

 

実務経験1年でフリーランスエンジニアになったんですが、エージェントを調べたときに色々ありすぎて一体どれがいいんだろうってなりました😇笑

なので自分が調べてみてこれはおすすめしてもいいなと思ったものについて、記事にしてまとめます😌

これからフリーランスエンジニアを目指す方のために!

 

そんな私はエンジニア歴は3年ほど
エンジニアを始めたばかりの頃はぶっちゃけパソコンの使い方も分かりませんでした。

コン名を入力

当時の僕は場所に縛られない働き方ができる仕事はがエンジニア以外にもあるなんてことは知らなかったので、場所に縛られない働き方をするにはフリーランスエンジニアになるしかないと考えていました。

そんな感じだったのでフリーランスエンジニアになると決めてから、時間さえあればフリーランスエンジニアになるための方法をググりつつ自分なりに行動してきました。

何度も挫折しそうになりながらも諦めずに頑張った結果、実務経験一年ほどでフリーランスエンジニアとして独立し、今では場所に囚われない働き方をするという当時の目標も叶えることができました。

なので、僕のように場所に囚われない働き方をしたいと考える方たちのためにこの記事を忘備録として残します。

 

方法は幾つもあると思いますが、もしその中でエンジニアという道を選択された方はよければ参考にしてもらえればと思います。

 

それでは解説していきます。
※3〜5分ほどで読み終わります。

本記事でわかること

実務経験一年でフリーランスエンジニアを目指す方におすすめのエージェント【5つお伝えします】
上記のエージェントがおすすめな理由【具体的に解説する】
実務経験一年でフリーランスエンジニアになる事は可能【理由も解説】

実務経験一年でフリーランスエンジニアを目指す方におすすめのエージェント【5つお伝えします】

実務経験一年のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェント5選

結論から書くと実務経験一年のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントはこちら。

上記のエージェントについて少し深掘りしつつ解説していきたいと思います。

Midworks

Midworks

Midworksはフリーランスでも正社員並みの保証があるので個人的に一番おすすめです。

 

保証の内容については給与保証制度があったり書籍の購入交通費も負担してくれるのでこちらは登録しておいて間違いなく損はないと思います。

 

詳しくは実際にサイトをみて確認するのがいいと思うのでこちらにリンクを貼っておきます。

>>Midworks公式ページはこちらからどうぞ。

 

またこちらではMidWorksを実務経験一年ほどの方におすすめする理由について解説しているので、よければこちらもどうぞ。

アット

アット

アットは実務1年くらいの案件が豊富なのと、レスポンスの速さもあり個人的に愛用しています。

僕がフリーランスとして初めて案件を獲得していただいたエージェントでもあります。

 

こちらではフルリモートの案件を紹介いただいたので、割とそういった働き方がしたいという方はこちらに登録してもいいかもです。

>>アット公式ページはこちらからどうぞ。

テックビズ

NKCAsia

テックビズはあまり有名ではないものの、一番エンジニアに力を入れてくれている会社なのではないかなと思っています。

コロナの時期にも一番案件を紹介してくれたのはテックビズさんでした。 

こちらでも同様にリモート案件も多数ありますので気になる方は、こちらからどうぞ。

>>テックビズはこちらからどうぞ

フォスターフリーランス

フォスターフリーランス

フォスター経験豊富な元エンジニアが多数在籍しており、エンジニアの気持ちを理解してもらえるエージェントです。

なので、技術的な話の食い違いによる案件のミスマッチが起こるという心配がありません。

なので、フリーランスになってから案件のミスマッチが少し不安という方はこちらがおすすめです。

>>フォスター公式ページはこちらからどうぞ

エミリー

エミリー

エミリーは一貫して一人の担当者が付くので、交流も深めやすいです。

 

そして実務一年ほどでも比較的案件を紹介していただけます。

 

未経験の方でも案件に参画できたという実績もあるくらいなので、もし1年ほどでフリーランスになりたいなんて方はこちらも登録しておくべきです。

ついでにフリーランススタートもおすすめ

フリーランススタート

フリーランススタートは、各エージェント会社が保有・公開しているフリーランス向け案件を一括検索できるサイトです。

国内最大級と言われているだけありすごい数の案件が紹介されており、エージェントも検索することができます。

 

こちらからサイトを確認できるので気になるかたはどうぞ。

>>フリーランススタート公式ページはこちらからどうぞ。

 

ついでにこちらの記事ではフリーランススタートの評判について解説しているので、気になる方はこちらもどうぞ。

上記のエージェントがおすすめな理由【具体的に解説する】

実務経験一年のフリーランスエンジニアにおすすめの理由はこちらです。

・実務経験一年未満でも対応してもらえる
・自分のやりたい案件を探してもらえる

上記の内容を深掘りしつつ、解説していきます。

実務経験一年未満でも対応してもらえる

僕が上記で紹介したエージェントですと、実務経験一年なくても問題なく案件を紹介してもらえます。

過去に僕はレバテックフリーランスというエージェントで登録をしたことがあるのですが、そこでは経歴が足りないという理由で案件を紹介してもらえませんでした。

せっかく登録したのに、案件も紹介してもらえないなかったら登録する意味がないですよね。

 

今回のものはそういったことはないので、もしどこのエージェントに登録しようか迷ってるとしたら、初めは上記のものがあれば十分かなと思います。

自分のやりたい案件を探してもらえる

ぶっちゃけフリーランスになってまでやりたくない案件に参画するのって嫌ですよね。

 

もちろんですが会社員ではないので、案件も自分で選べます。

 

例えば案件はこんな感じで教えてくれます。

 

こちらはテックビズさんで行っている内容なのですが、

 

こういった感じで自分が希望した案件の内容をいくつか紹介してもらってやりたいと思ったものを選考には進めていく感じです。

 

今現在(2020年6月の段階)ではコロナ明けというのもあり、案件が増えてきている段階なのでこれでも少ないみたいです。

 

それでも8件も案件を紹介してもらえているので、通常時はもっと案件が溢れているようです。

実務経験一年でフリーランスエンジニアになる事は可能【理由も解説】

実務経験一年でフリーランスエンジニアになる事は可能

実務経験一年でフリーランスエンジニアになることが可能な理由はこちら。

・圧倒的なITエンジニア不足
・実務経験1年の案件が数多く存在する

今現在はコロナの影響もあり案件が少し閉鎖的のようですが、今年中にはまた再開すると思います。

 

上記の内容にはこちらで解説しているので、気になるかたは一緒にどうぞ。

https://akiblog.org/how-to-be-freelance-in-1year/

最悪ダメだったとしてもまた正社員に戻ればいいって話

最悪ダメだったとしてもまた正社員に戻ればいいって話

結論としては上記の通りです。

 

僕としては正直、正社員じゃなくてもいいと思っていて、成長できる環境ならバイトでもいいと思っています。

なのでもしフリーランスになってみてダメだったとしても、またバイトからスタートするでもいいし、やりたいものがあるなら正社員として雇ってもらうでもいいと思います。

諦めなければ夢は現実になる

僕はゲームやアニメが好きなのですが、ポケモンに例えてみると、まだ勝てるかわからないけど、ジムリーダーに挑戦したりしますよね。

 

もし負けたとしても、また自分のポケモンのレベルを上げてまた挑戦する。そういった感じで自分のレベルを上げて挑戦すればいいだけですよね。

 

他のキャラクターでも同じです。

ナルトだって挫折の連続でしたが、諦めず挑戦し続けたからこそ火影になってますし、ワンピースのルフィーだって兄のエースを亡くしてもなお海賊王になるという夢を諦めずに追いかけています

夢は諦めたら叶いませんし、挑戦しなければ叶えることはできません。

 

大切なのは、幾つになっても挑戦をし続けることです。挫折したのは挑戦した証です。

 

疲れたらゆっくり休んで、体力が回復したらまた自分の未来のために挑戦していきましょう。

まとめ

このくらいで終わりにします。 

 

今回は実務経験1年でフリーランスエンジニアになりたい方におすすめ【エージェント5選】というテーマで解説していきました。

 

上記の内容を軽くまとめるとこちら。

 

実務経験一年のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェントはこちら。

・ Midworks
・ アット
・ テックビズ
・ フォスターフリーランス
・ エミリーエンジニア

 

上記のエージェントが実務経験一年のフリーランスエンジニアにおすすめの理由はこちら。

・実務経験一年未満でも対応してもらえる
・自分のやりたい案件を探してもらえる

 

ついでに実務経験一年でフリーランスエンジニアになる事は可能だと思っていて理由はこちら。

・圧倒的なITエンジニア不足
・実務経験1年の案件が数多く存在する

 

以上です。

 

これからエンジニアになる方、フリーランスエンジニアになりたい方。
人それぞれ目標のために行動することはとてもいいことです。

 

そんな方達を陰ながら応援できるようなサイトになっていけたら幸いです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

ではまた。