LIFE

人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】

こんにちは、Aki(celcior0913)です。

 

今回は人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】というテーマで解説していきます。

 

今回のお悩みはこちら。

なんか人生に疲れたな、、、

こんな時ってどうすればいいんだろう、、、

解決方法とか生き方とか色々参考にしたいので教えて欲しい。

 

上記のお悩みに答えていきます。

 

前回こんなツイートをしました。

 

人生に疲れたら逃げたっていいと思うんですよね😌
でも一つ言わなきゃいけないのは、逃げるのはいいけどいつまでやるの?ってこと。1年?5年?10年?
残念ながら、逃げたって現実は何も変わりません
最終的には自分と向き合い行動
これしか人生を変える方法はないです
人生は残酷ですが行動しましょう

 

そんな私も当時は人生ってしんどいな、、、なんて思っていました。

 

ぶっちゃけ今でも思うことはありますが、当時に比べればある程度吹っ切れたのかなと思います。

 

とはいえ、人生って上がり下がりが激しいですよね。

 

なので過去の自分、未来の自分に向けても今回はこちらの記事を書いていきます。

 

5分ほどで読み終わります。

本記事でわかること

人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】
人生に疲れたあなたが行動するためにやるべきこと
【余談】もう少し楽観的に生きてもいいと思う

人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】

人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】

上記の通り。

ぶっちゃけ人生ってしんどいです

例えばこんな感じ。

・やりたくない仕事をやらされる
・人間関係でのストレス
・満員電車に乗りながら毎日通勤
・上がらない給料

 

上記のような悩みをお持ちの方は多いのかなと。

 

当時の私もそうだったからですね。

学生の頃は毎日友達と遊んだり、未来の自分を語ったりして楽しんでいたのに、社会人になって数年も経ったらただお金のために働き生気を失ったような方も数多くいたりします。

 

とはいえ、やりたくもないことをやらされ、嫌なことを我慢しなければいけないという大人のルールの中で生きたら、そうなってしまうのも仕方ないとも思うんですよね。

 

残念ですが、これが割と現実だったりします。

嫌なことから逃げるのは悪いことじゃない

上記の通り。

 

日本では逃げること=悪いこと
みたいな文化が根強く残っていますが、ぶっちゃけやりたくもないことをずっとやらされていることの方が悪だと思うんですよね。

 

確かにやりたいことをやるために嫌なこともやるみたいな感じだったら仕方ないかもです。

 

ですが、目標も何もないのに上司に言われたからという理由でやりたくもないことをやっているならぶっちゃけしんどいだけと思うんですよね。

 

なので嫌なことから逃げることは割と重要かなと思っています。

 

人生を豊かにする方法でも具体的に解説しているので、気になる方はこちらもどうぞ。

とはいえ、いつまで逃げるの?

永遠に逃げ続けますか?
答えはNoです。

 

残念なお知らせかもですが、現実から逃げていても何も変わりません。

 

そして重要なことをお伝えします。

逃げて体力が回復したらまた頑張るみたいなことを繰り返しても、何が問題なのかを自分でしっかり理解していなければ、ただただ同じことを繰り返すだけになります。

 

当時の僕がそうだったからですね。

 

こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらをどうぞ。

人生に疲れたあなたが行動するためにやるべきこと

人生に疲れたあなたが行動するためにやるべきこと

こちらです。

・ありのままの自分を受け入れる
・人生に疲れた原因を探る
・他人の評価を気にすることをやめる

ありのままの自分を受け入れる

まずは自分を受け入れましょう。

 

何もできないならそれでも問題なしです。

 

ぶっちゃけ自分にしかない何かを持っている人の方が少ないと思うんですよね。

 

そして、日本人って自己肯定感がかなり低いです。

 

海外の方とか見てみるとわかるかもですが、割と自己肯定感が高い方が多いですよ。

 

自分の意見を自由に発言して、自分がなりたいように行動する。

 

それでいいのかなと。

 

僕は妻がアメリカ人ということもあり、海外の友人が多いのですが日本の方と海外の方の違いってこういうところかなと。

 

もっとありのままの自分を受け入れていいと思うんですよね。
自分を否定せず肯定して生きていくことから始めていきましょう。

人生に疲れた原因を探る

例えば紙に書き出してみるとかでいいと思います。

 

当時の僕はこんな感じでした。

・人間関係でのストレス
・場所に縛られる働き方
・満員電車での通勤

 

そして上記を無くすためにできる仕事は何か探した結果、フリーランスのエンジニアとして活動を始めました。

 

上記の問題は1年ほどで解決できたので、割と今ではストレスフリーで活動できています。

 

なので、今自分が抱えている問題を書き出し、それを改善できる行動をとっていくことが大切かなと。

 

私はそこそこ短い期間で達成できましたが、割と3年くらいはかかると思っていた方がいいと思います。

 

人生を変えるのは簡単ではありませんが、原因を理解し行動すれば割と人生は変わります。

他人の評価を気にすることをやめる

他人を変えることは不可能だからですね。

 

他人の評価とかってその時の感情であったりぶっちゃけ読めないです。

 

性格が合う合わないとかもありますし、ぶっちゃけ気にしていても仕方ないですよ。

 

確かに大手企業とかに勤めてる方なんかは評価が大切だなんて思うかもですが、生涯そこで働ける保証なんてないですよね。

 

役職がついてもぶっちゃけしんどくなるだけですし、平社員として働きつつ、副業で稼ぐとかでもいいと思うんですよね。

 

なので、他人の評価を気にしないのも割と重要かなと。

 

こちらの記事で具体的に解説していますので、気になる方はこちらもどうぞ。

【余談】もう少し楽観的に生きてもいいと思う

【余談】もう少し楽観的に生きてもいいと思う

上記の通りです。

ぶっちゃけ人生は長い

人生100年時代なんて言われているくらいですからね。
ぶっちゃけ人生は長いです。

 

なので、もう少し気楽に生きてもいいと思うんですよね。

 

フルコミットで仕事にフォーカスすることも大切かもですが、自由にやりたいことをやるでもいいと思うんですよね。

 

ほどほどに仕事しつつ、趣味を楽しむでも全然いいのかなと。

自分ができることをやればそれでいいと思う

何ができるかなんてその人その人で全然異なりますからね。

 

ぶっちゃけ自分にしかできない何かがあるなんて方ばかりじゃないと思うんですよね。

 

なので、自分が今できることをやればそれでいいのかなと。

確かに自分にしかできないことをやれたらそれはそれでいいかもでしれませんが、わざわざ頭を振り絞って自分にしかできないことを探す必要はないです。

 

何もできないなら何もできないで、今できることをやりつつ探していけばいいんじゃないですかね。

後悔のない人生にできたならそれでいいのかなと

ぶっちゃけこれに尽きますよね。

 

人生なんて色々ありすぎて死ぬときにほぼほぼ覚えてないですし、終わりを迎えるときに悪くない人生だったななんて思えればそれでいいと思うんですよね。

 

喜怒哀楽色々ありますが、自分がやりたいように行動して満足できる結果になればそれでいいのかなと。

 

最後に僕からお伝えできるアドバイスとしてはそんな感じかなと。

 

せっかく生まれて来たので、一度しかない人生を満足した結果で終わらせるために歩んでいきましょう。

 

この書籍が割と参考になったので、気になる方はこちらを見てみてもいいかもです。
600円ほどで買えます。

 

まとめ

このくらいで終わりにしたいと思います。

 

今回は人生に疲れたらゆっくり休もう【人生はしんどいです】というテーマで解説していきました。

 

今回の内容を軽くまとめます。

 

人生に疲れたらゆっくり休んだほうがいいと思っていて理由はこちら。

・ぶっちゃけ人生ってしんどいです
・嫌なことから逃げるのは悪いことじゃない

 

そして人生に疲れたあなたが行動するためにやるべきことはこちら。

・ありのままの自分を受け入れる
・人生に疲れた原因を探る
・他人の評価を気にすることをやめる

 

とはいえ、もう少し楽観的に生きてもいいと思っていて理由はこちら。

・ぶっちゃけ人生は長い
・自分ができることをやればそれでいいと思う
・後悔のない人生にできたならそれでいいのかなと

 

人生に疲れた方の励ましになれたら幸いです。

 

もし僕が当時、人生での挫折した経験について知りたいなんてはこちらをどうぞ。

 

ついでになりたい自分になれた時に人生そのものに挫折した話も知りたい方はこちらをどうぞ。

 

以上です。ではまた。